2016年02月01日
こんにちは!!
今回の解体工事現場は尼崎市長洲東通りにある某小学校です。
今回の工事期間は約4か月間と大きな現場になります。
まずはトイレの解体と斫り作業のスタートになります。
天井の解体も行い、シバやスクラップの搬出をします。
斫り作業とスクラップやゴミ等の搬出は数日間繰り返し行われました。
次に植木撤去を行います。
そして再び斫り作業と搬出作業を進めていきます。
木くずやコンクリートガラ、生木など種類によって捨て場が異なってくるため
仕分けをし、各捨て場に搬出をします。
その際に必ずマニフェストという”ゴミを捨てました”という
証明書みたいなものを発行してるんですよ★
現場でのお話に戻りますが、次は鉄筋の撤去を行い、
再び生木・ガラの搬出作業を行います。
そして基礎上げを行います。
次に足場の片づけを行います。
そして整地を行います。
ガラ・鉄などの搬出を行います。
再び基礎あげをして、ガラ搬出の繰り返しです。
次に屋根解体を行い、搬出作業をします。
こちらは数日間繰り返し行われました
そしてトイレ内天井解体をし、体育館の天井材を搬出し、
トイレ内を斫り、ガラを運搬します。
そしてトイレ内埋設管を撤去し、内装解体・床めくりを行い
こちらの現場での解体工事は終了になります。
職人さん、お疲れ様でした★
弊社では解体お見積りは無料で承っておりますので
お気軽にご連絡してくださいね♩
それではまた次回の更新も宜しくお願い致します!!